皆様、こんにちは。日頃より大変お世話になっております。

この度、てるますからの情報配信と日々の出来事などを含めた、かわら版を配信していきます。日々、更新して皆様へ役立つ情報などを配信していきたいと考えておりますので楽しんで頂けたらなと思います。

さて、第1号の情報配信は「熱中症」についてです。

暑くなってくると必ず話題になる言葉であり、ご存じの方も多々いらっしゃるかと思いますが、改めて配信させて頂き熱中症の予防としてお役に立てればと思います。

「熱中症」は、高温多湿な環境に長くいることで、徐々に体内の水分や塩分のバランスが崩れ、体温調節機能がうまく働かなくなり、体内に熱がこもった状態を指します。屋外だけでなく室内で何もしていないときでも発症し、 救急搬送されたり、場合によっては死亡することもあります。 熱中症について正しい知識を身につけ、体調の変化に気をつけるとともに、 周囲にも気を配り、熱中症による健康被害を防ぎましょう。

室内では・・・ 扇風機やエアコンで温度を調節、遮光カーテン・すだれ、打ち水を利用、室温をこまめに確認。

屋外では・・・ 日傘や帽子の着用、日陰の利用とこまめな休憩、天気のよい日は日中の外出をできるだけ控える、通気性のよい吸湿性・速乾性のある衣服を着用する、保冷剤・氷・冷たいタオルなどでからだを冷やす。

室内でも、屋外でも、のどの渇きを感じなくても、            こまめに水分・塩分、スポーツドリンクなどを補給する。

 

【熱中症の症状】 

○めまい、立ちくらみ、手足のしびれ、筋肉のこむら返り、気分が悪い                             ○頭痛、吐き気、嘔吐、倦怠感、虚脱感、いつもと様子が違う

重症になると、

○返事がおかしい、意識消失、けいれん、からだが熱い

【熱中症が疑われる人を見かけたら】

〇涼しい場所へ・・・・・エアコンが効いている室内や風通しのよい日陰など、涼しい場所へ避難させる
〇からだを冷やす・・・衣服をゆるめ、からだを冷やす (特に、首の周り、脇の下、足の付け根など)
〇水分補給・・・・・・・水分・塩分、スポーツドリンクなどを補給する

自力で飲めない意識がない場合はすぐに救急車を呼びましょう!

 

<ご注意下さい>

暑さの感じ方は、人によって異なります                              その日の体調や暑さに対する慣れなどが影響します。体調の変化に気をつけましょう。

高齢者や子ども、障害者・障害児は、特に注意が必要です         熱中症患者のおよそ半数は65歳以上の高齢者です。高齢者は暑さや水分不足に対する 感覚機能が低下しており、暑さに対するからだの調整機能も低下しているので、注意が 必要です。 子どもは体温の調節能力がまだ十分に発達していないので、気を配る必要があります。 のどの渇きを感じていなくても、こまめに水分補給しましょう。暑さを感じなくても 室温や外気温を測定し、扇風機やエアコンを使って温度調整するよう心がけましょう。

節電を意識するあまり、熱中症予防を忘れないようご注意ください 気温や湿度の高い日には、無理な節電はせず、適度に扇風機やエアコンを使いましょう。

 

6月に入り、暑さと共に湿気も多くなってくる季節になります。新型コロナウイルスが未だ収束していない現状ではありますが、コロナウイルスだけではなく熱中症の予防に関してもご注意下さい。

てるます かわら版 第1号のご視聴有難う御座いました。