皆さんこんにちは。だいぶ寒さも落ち着いてきたのではと思っていたら、暑い日が続いていますね。25℃の夏日予想の日もちらほら見かけるようになり、今年も暑くなる予感がしています。風が吹いていると朝晩でも少し冷える感じがしますので体調の変化に気をつけていきましょう。
さて、暑すぎず寒すぎずの気温になってきて、身体を動かしたくなる季節になって来ましたね。健康管理を意識していると、食事面ももちろんですが運動面も考えなくてはいけません。
現在、決まった運動と言えば会社で行っているソフトボールのリーグ戦のみです。ただ試合中も走ったりすることはありますが有酸素運動とは違く、身体を使っていない時間もあり、しっかり運動をしていることに入るのかなと考えてしまうこともあります。ただ、試合前には準備運動・怪我予防として肩・腕・足首などを中心にストレッチを行ったり、ランニングを行ったりして、控えメンバーだったりすると試合中より身体を動かしている時間が長いこともあります。準備段階での身体の動かし方も考えて、効率的に身体を動かして運動をしていきたいと思います。
ソフトボールのチームは現在3勝していて、来月には2試合予定されています。成績上位チームには他大会への推薦があり出場する可能性もあります。
このチームでは控えメンバーも含め、交代しながら全員が試合に出られるように考えていて、怪我に気をつけながらワイワイ楽しんでプレイをしています。練習時間が取れなくぶっつけ本番になってしまいますが今後も皆で楽しく参加出来たらいいのかなと思います。
またまたスポーツ関連のネタになってしまいますが、2月号でお話しした栃木ダービーについてもお話ししようと思います。
3月30日にJリーグ史上初の栃木ダービーが、栃木SCが栃木シティを迎えて行われました。観客は12807人と凄い人数が訪れて、数字だけ見てもダービーの盛り上がりがどれほどのものなのかが分かりますよね。結果は1-1の引き分けに終わりましたが、次回7月の試合ではまた熱い戦いが見られるでしょう。
J3では2位以内でJ2へ自動昇格となっていますが、現在栃木シティは2位。このままの調子を維持したいところですね。栃木SCは12位となっており、Jリーグの先輩としても今後の巻き返しに期待しJ2でも栃木ダービーが見られる日が来ることを期待しています。
その他にも栃木県内にはプロスポーツチームとして、宇都宮ブレックスや栃木ゴールデンブレーブス、日光アイスバックスなどがあります。スポーツが盛んな県だという事が分かりますね。試合のイベントでのコラボをすることもあり、お客さんが楽しんでもらえるように考えているのではないでしょうか。
今後もプロチーム同士で手を組んでのイベントや芸能人に依頼してのイベント、栃木県のスポーツが盛り上がることと同時にそれぞれのチームが強くなって活躍していくことを期待しています。